建具の技法から生まれた楚々たる趣き
光と影を極める、匠の建具工芸 西島

日本建築に欠かせない技巧を極めた建具工芸は、伝統と匠の技、そして地元の木材とその目利きがあって完成するものです。

木の持つパワーと日本の伝統的な技巧は、食のプロフェッショナルから新しい工芸品として高い評価を得ています。

建具の影の美しさが料理に奥行きを加えます
古典的な日本料理を
よりエレガントに盛り立てます
料理の邪魔をせずに引立てます
前菜からデザートまで
楽しませ方は自由自在
パーティや会席などにも
多用できます

日本建築に欠かせない建具の技巧を極めて、
光と影が織りなす建具工芸「西島」

西島木工所は観光名所 熱海や箱根で旅館を中心にした和風建築の受注型の建具製造を2代80年以上に渡り受け継いできました。観光のスタイルが代わり、和風旅館の減少とともに建具業も時代から取り残されそうになっていました。建具文化の伝統を守りつつ、その技術を発揮する新たな場を探求する日々。日本建築に欠かせない建具の技巧を極めて、光と影が織りなす建具工芸を探すチャレンジの旅が始まりました。

伝統は進化しながら守られていくもの。

必死にその答えを探す日々。観光地も海外からのお客様の急増や食スタイルの変化に合わせて変化を求められるようになってきました。伝統を重んじつつも「新しい日本らしさが感じられる」、「モダンにさりげなく料理を惹き立てる」など、もてなしを追求する高級旅館の要望は高く、険しいものでした。

熱海の海岸線を眺めて
建具工芸の未来を想う

建具工芸は、釘を使わずに木と木を組み合わせる指物(さしもの)の技法と、障子や襖などの建具の機能美に、熟練の職人の技が折り重なって完成した伝統的な工芸です。静岡県産材である杉や檜などに、切り込みやほぞ(木材を接合するための突起)を施したものに私たち独自の意匠を吹き込むことで、美しく、モダンな建具工芸が生まれました。「日本建築に欠かせない建具を受け継いでいくことが建具工芸 西島の使命である」と工房の窓から熱海の海岸線を眺めて思うのでした。

Nishijima's Stories

建具屋から建具工芸へ。
伝統的な日本建築への想い。

しずおか食の仕事人との
食とのコラボレーション

商品シリーズ

商品のサイズやデザインは、お客様のご要望やイメージに合わせてカスタマイズいたします。

井桁シリーズ

本体|桧 木チップ|杉・桧など
食品対応の塗装済み
透明アクリル板あり

筬シリーズ

本体|桧・杉
食品対応の塗装済み
透明アクリル板あり

二連菱形シリーズ

本体|桧、ガラスチップ
食品対応の塗装済み
透明アクリル板あり

SDGs 9 12 15 17

建具工芸 西島への
お問い合わせはこちら

有限会社 西島木工所
Phone 0557-68-1826
[email protected]